運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

二つ目は、保険料の誤徴収でございまして、経済産業大臣に届け出ている保険料率規程とは異なる方法端数処理を行いまして保険料を計算していたものでございまして、これによりまして、独立行政法人に移行した後、具体的には二〇〇一年以降を確認したところ、二〇〇四年以降で四十七件の保険料の誤徴収が発生したものでございます。  

飯田陽一

2014-02-07 第186回国会 参議院 予算委員会 第4号

○国務大臣(太田昭宏君) 鉄道運賃への消費税転嫁については、個々運賃額を設定する際に、一つは合理的な方法端数処理を実施する、もう一つは、端数処理に伴い一定の幅で運賃収入が増減することについては、事業全体で百五分の百八を超えないように調整を行うということが政府の方針として認められておりまして、まずこのことで、従来もこういう考え方で行ってきたということでございます。  

太田昭宏

2013-04-24 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

実務家の視点から申し述べますと、転嫁カルテルにつきましては、例として、消費税額分本体価格に上乗せした結果、端数処理ですが、円未満端数について切り上げ切り捨て四捨五入等がございますが、これは現在でもございます、ですから、この部分について転嫁カルテルがあっても、実際に現行と同じように適正な申告をするに際しては何ら支障はないものでございます。  

上西左大信

2006-06-13 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

また、時間外労働端数処理については、まさにお触れになりましたように、一カ月における時間外労働、休日労働、深夜業それぞれの時間数の合計に一時間未満端数がある場合に、三十分未満端数切り捨て、あるいはそれ以上を一時間に切り上げることは、常に労働者の不利となるものでもなく、事務簡便を目的としたということで、労働基準法違反としては取り扱わないということで、昭和六十三年以来、通達を示してそういった取り扱

青木豊

2004-05-19 第159回国会 参議院 決算委員会 第13号

したがいまして、仮に、この中にあります、資本金に対する純資産額比率であります純資産資本比率というものについて見ますと、若干、端数処理方法によって若干の変動はあり得ようかと思いますが、十四年度の比率が十三年度を下回っているというものが全三十五勘定中二十四勘定ということでございまして、出資先の多くで今言いました純資産資本比率が低下している状況というものは見受けられております。

石野秀世

2004-04-07 第159回国会 参議院 本会議 第13号

一円未満端数処理方法については、各事業者において混乱を招かないよう配慮しながらお決めいただいているものと承知しておりますが、政府としても、引き続き、きめ細かな相談等に努めてまいりたいと考えております。  それから、免税点の引下げは、消費税に対する信頼透明性を向上させる観点から行われたものでございます。  

谷垣禎一

2004-02-27 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

一円未満端数処理方法について、統一した見解がないではないかということでございますけれども、端数処理の問題を含む税込み価格をどう設定するかということにつきましては、これは商品やサービスの値づけの問題でございますので、それをどう値づけするかということを行政が統一的に指導するということは、いわばその事業者価格戦略行政が介入するということになりますので、適切ではないというふうに考えております。

石井啓一

2004-02-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

最初にお話のございました一円未満端数処理方法からお話しさせていただきますが、実は総額表示の義務づけ、これは趣旨は後で御説明させていただきますが、税込み表示を求めるものでありまして、現在の税抜き価格消費税相当額を上乗せした金額である消費者支払い総額自体を変更しろと言っているわけではございません。  

大武健一郎

1995-09-20 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

それから、これらに譲与税を加えて一般財源ベースで申し上げますと、端数処理の仕方もございますが大体一・七倍ということで、歳入規模と同じぐらいの規模で膨らんできていると。ただ、御指摘がありました借金であります地方債などは、この十年間で二・七倍にふえているというようなことが御指摘のような地方財政借金残高の増大につながっているわけであります。  

遠藤安彦

1993-05-13 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

その理由は、もう御承知のとおり、端数処理計算方法、それから選挙区の大きさと定員数の配分の仕方、それから閾値、五%条項があるかないか、もう一つは併用による超過議席の存在、要するにこういう四点の組み合わせの仕方によっては、小選挙区よりさらに実はある意味では安定した議席数を確保できることも理論的に可能であるし、現実にその例があるということを実は証明というか、実証というか、見つけております。  

新井将敬

1991-04-22 第120回国会 参議院 決算委員会 第2号

したがって、決算の仕方を月ごとにするとか、端数処理を工夫するとか、あるいはコンピューターによる決算処理をするとか、工夫を加えれば、今日の事務処理の発展の状況から見ても可能だと私は思うのでありますけれども、この点、総理大臣として、決算重要性と、決算の審査を充実させる、審議を促進する、こういう意味合いから、決算書早期提出の問題について、短縮という意味合いを含めて対応できないかどうか、総理のお考えをお

及川一夫

1990-05-30 第118回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

その原因の一つは、私はこの端数処理方法最大剰余法をとっておるということだと思います。これを解決する一つの手段は、少数県に対してその端数処理重みを増してやる。比較はちょっと変かもしれませんが、亡くなった松下幸之助さんの一万円と私どもの一万円では全然重みが違うわけであります。  例えば、今三つの県があるとします。

福島譲二

1989-11-30 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

ですから、私が先ほども申し上げましたように、今日の勧告制度の中からいっていわば公務員の一時金については民間の一年おくれになっている、しかも、その一年おくれの中で小数点以下の端数処理の問題で切り捨てられてきて、現実にはこの二十年間で〇・五月ぐらいの差が出てきておる。これは公務員にとっては大変な損失だろうと私は思いますね。これはやはりやり方というものを検討してもらわなければならないと思うのです。

田口健二

1989-06-09 第114回国会 参議院 本会議 第14号

そればかりではなく、納税事務負担増端数処理のロス、また何よりも売り上げの減少と、経営を圧迫しかねない状況すらあります。商店などでは、転嫁をめぐって消費者取引先との間の枚挟みになっております。あげくの果ては消費者から疑いの目すら向げられる始末。消費者事業者との信頼関係は大きく損なわれております。この事態に総理はどのような所見を持っているのか、伺いたい。  

矢原秀男